#
Git
Press
FukeKazki
Login
Author
FukeKazki
JavaScripter
Collection
FukeKazki
has 1
collections
Posts
2020/06/20
node.jsでシェルコマンドを実行
標準モジュールのchild_processを使ってコマンドを実行することができます。今回はプログラムからアプリケーションの起動を実装します。シェルコマンドでは
2020/06/19
Callback時代の関数をPromise化する
node.jsの標準モジュールにはcallback時代の関数が多数存在します。例えば fs.writeFile()https://nodejs.org/api/fs.html#fs_fs_writefile_file_data_options_callback
2020/06/18
「数値から各桁の値を取り出す処理」って言われたら数学的な処理が一番に思い浮かぶけど、JSならそんなことなかった。
仕様入力: 数値 number出力: 各桁の値の配列 number[]
2020/06/17
Typoraを使ってMarkdownファイルを編集する
かっこいいMarkdownエディタです。リアルタイムプレビューしてくれるので編集中も公開時のイメージができます。
2020/06/14
実用的なプログラミング! node.jsでファイル名の変更とファイルの生成
ブログのファイル\いらないハイフン雑なライム。。
2020/06/13
Gatsbyを触ってみたってお話
Webサイト高速化のための-静的サイトジェネレーター活用入門という本を購入しました。https://twitter.com/fukke0906/status/1270199376900579328?s=20
2020/06/02
TSで競プロしやすくするためにメソッドチェーンを自作してみた
const output = (x: string | number | boolean): void => console.log(x);const splitLine = (string: string): Array<string> => string.split("\n");const splitBlank = (string: string): Array<string> => string.split(" ");
2020/06/01
JS 画像のアップロード、プレビュー機能を実装
<label for="image">アップロードする画像を選択してください。</label><input type="file" id="image" accept="image/*" name="image" multiple> <div class="container"></div>
2020/05/30
路線情報のスクレイピングをDenoで
LINEでよく親に「〇〇分〇〇駅発」って送るけど、毎回何時につくか確認するのめんどくさいし、LINEBOTで自動化したいねって思って今回はそれのデータ取得部分を試しに実装してみます。\Denoにしたのは使いたかっただけです。
2020/05/29
Deno RESTAPI作ってみた
のでこちらの記事を参考にRESTAPIを作ってみましたhttps://dev.to/am77/deno-v1-0-303jリポジトリ↓
2020/05/23
ブラウザからジャイロセンサーを使ってみる
こちらのツイート参照https://twitter.com/fukke0906/status/1264081934856019970検証環境\
2020/05/16
TypeScript JavaScriptでAtCoderする
ってことでTypeScriptで競プロをやってみました.C++やC以外で競プロをするときに気になるのはやはり入力の仕方です.\C++やCの場合は都度入力ができるのですが、TypeScriptの場合は最初に全ての入力を受け取り、それをパースして変数として使っていくっていう形になります.\
2020/05/15
Vercel社の作ったTerminal Hyper を導入したらぴかちゅうにできるらしい!
これはやるしかないですね。Hyper公式サイト https://hyper.is爆速でターミナルをポケモンにする\
2020/05/12
シェルスクリプトでちょっと便利に
最近Next.jsを使うことが増えていつもプロジェクト作成時に行っている色々のインストールを一気にできたら便利だなぁってなったのでシェルスクリプトで解決しました。下記を参考にしながら作りました。初心者向けシェルスクリプトの基本コマンドの紹介(Qiita)\
2020/05/08
styled-components と material-ui でダークモードを実装する
まず、ダークモード時とライトモード時での配色を定義します。\createMuiThemeでmaterial-uiの配色を継承して自分の配色を定義できます。ダークモード時のテーマにtype: 'dark'とすることでmaterial-uiが定義してくれているダークモードの配色を使うことができます。\
2020/05/04
Node.js QiitaAPIで自分の投稿を取得する
Qiitaの投稿を取得します。\投稿の取得には認証とかいらないのでAPIで簡単にできます.\最終的に欲しいデータの型を定義しておきます.\
2020/05/02
デバッグ関数とかnullチェック関数をutil/index.tsにおいとけば楽なことに今頃気づいた。
いつもデバッグの時は console.log(typeof content, content)とかやってたけど書くのめんどくさいし,utilに入れときゃいいじゃんってなりました。\なので, debug関数をいい感じに実装したのでその解説です.
2020/05/01
Node.js アスキーアートで遊ぶ
ときにはなんの意味のないことしたくなるよね。\ただAAを表示させるだけですよfiglet(GitHub)\
2020/04/29
Python MeCabを使って形態素解析
オンラインのハックツハッカソンで文章から重量単語を抽出する処理を書きました.\MeCabを使用したのでそれについての記事です.[!NOTE] MeCabは京都大学情報学研究科−日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所
2020/04/28
Next.js GitPressのRSSを取得して自分のサイトに表示する
Next.jsのアップデートでSSG(Server Side Generate)が追加され,ポートフォリオサイトをNext.jsで書き換える機運が高まっております。\ポートフォリオにはブログ情報を載せたいですし,
« Newer
3 / 5
Older »