HOME/Articles/

GMTSARで2.5次元解析(計算式について)

Article Outline

GMTSARで2.5次元解析(計算式について)

">Hits

** 「この記事に使用したデータは、JAXAの無償公開データを利用しました。」 **

(参考)

  1. オプション2:斜面変状の移動量の更なる定量化を行う
  2. 準上下・準東西方向とは
  3. 極座標への変換についてもう少し詳しく教えてほしい
  4. 三角関数の基本的性質

「だいち2号」による令和6年能登半島地震の観測結果について「だいち2号」観測データの解析による令和6年能登半島地震に伴う地殻変動(2024年1月19日更新)には 「 2.5次元解析」の図がでてきます。

ここオプション2:斜面変状の移動量の更なる定量化を行うによると、

衛星に近づく/遠ざかる距離Dは、地表の移動量を東方向をdE、北方向をdN、上方向をdUとすると、ALOS/PALSARの場合、最も観測が行われているオフナディア角34.3度の場合に

  • 南行観測の場合:D=-0.62dE+0.1dN-0.78dU
  • 北行観測の場合:D=0.62dE+0.1dN-0.78dU
  • 2つの式の差分をとると、D(北行)-D(南行)=1.24dE
  • 和をとると、D(北行)+D(南行)=0.2dN-1.56dU

* 実際には、オフナディア角が南行と北行で一致するとは限らないし、衛星もこんなに都合のいい進行方向はとりません。

とあるけど、dEの係数、dNの係数、dUの係数の求め方については書いてありません。で、求めてみました。

計算式について

極座標への変換についてもう少し詳しく教えてほしいの極座標⇔直角座標の変換によると、

  • x = r sin θ ・cos φ

  • y = r sin θ ・sin φ

  • z = r cos θ

  • ここでの極角(天頂角)は以下で言う入射角のことだと考えることができる。

  • ここでの方位角(φ)の定義は、x軸(東)から反時計回りにはかっているが、alosでのシーン中心におけるビーム中心方向(a)はy軸(北)から時計回りにはかっている。(a=π/2-φ が成り立つ)

(参考)三角関数の基本的性質

  • cos a=cos(π/2-φ)=sin φ
  • sin a=sin(π/2-φ)=cos φ

上下については、衛星に近づく方向がマイナスなので、-cos θ となる。

よって、θを入射角、aをシーン中心におけるビーム中心方向とすると、

  • dEの係数: sin θ ・sin a
  • dNの係数: sin θ ・cos a
  • dUの係数: -cos θ

計算する

  • ALOS/PALSARの場合、視線方向は進行方向の右90度
  • ALOS/PALSARの場合、オフナディア角34.3度で入射角は約38.7度になる。
  • 衛星の進行方向は、(計算した上で係数がほぼ一致した)北行の場合は進行方向の方位角を-10度、南行の場合は進行方向の方位角を190度とした。

南行の場合

進行方向の方位角を190度とすると、視線方向は、190+90=280度。オフナディア角34.3度の場合、入射角は38.7度。

sin(38.7*pi/180)*sin(280*pi/180)
sin(38.7*pi/180)*cos(280*pi/180)
-cos(38.7*pi/180)
#[1] -0.6157438
#[1] 0.1085722
#[1] -0.7804304

D=-0.62dE+0.11dN-0.78dU

北行の場合

進行方向の方位角を-10度とすると、視線方向は、-10+90=80度。オフナディア角34.3度の場合、入射角は38.7度。

sin(38.7*pi/180)*sin(80*pi/180)
sin(38.7*pi/180)*cos(80*pi/180)
-cos(38.7*pi/180)
#[1] 0.6157438
#[1] 0.1085722
#[1] -0.7804304

D=0.62dE+0.11dN-0.78dU

南行、北行とも、国土地理院の記事とほぼ一致した。

ALOS2/PALSAR2 の実データで計算してみる

陸域観測技術衛星 2 号(ALOS-2)PALSAR-2 レベル 1.1/1.5/2.1/3.1 プロダクトフォーマット説明書(CEOS SAR フォーマット)

SAR リーダ(LEDから始まるファイル)

(プロダクトフォーマット説明書のP.31) ファイルディスクリプタ : レコード長(byte) 720 <--- ここは読み飛ばす

SAR リーダファイルから計算に必要な数値をとりだして、計算すると、(Rを使わなくても取り出せる)

(参考)シェルスクリプトでバイナリを扱う方法の完全版

2024/01/02 2830

ALOS2/PALSAR2は、進行方向の左90度を観測できる。(ALOS/PALSARは右90度のみ)

# センサプラットフォームの飛行方向に対するセンサアングル
dd if=LED-ALOS2518982830-240102-UBSL1.1__D ibs=1 skip=1197 count=8 2>/dev/null
# -90.000 
# (注意) awkの場合、 piは、atan2(0,-0)
# 入射角
incidence_angle=$(dd if=LED-ALOS2518982830-240102-UBSL1.1__D ibs=1 skip=1205 count=8 2>/dev/null)
# シーン中心におけるビーム中心方向
look=$(dd if=LED-ALOS2518982830-240102-UBSL1.1__D ibs=1 skip=2534 count=16 2>/dev/null)
# pi=atan2(0,-0)
EW=$(echo| awk -v "ia=$incidence_angle" -v "look=$look"  '{print sin(ia*atan2(0,-0)/180)*sin(look*atan2(0,-0)/180)}' )
NS=$(echo| awk -v "ia=$incidence_angle" -v "look=$look"  '{print sin(ia*atan2(0,-0)/180)*cos(look*atan2(0,-0)/180)}' )
UD=$(echo| awk -v "ia=$incidence_angle" '{print -cos(ia*atan2(0,-0)/180)}' )
#
echo $incidence_angle $look $EW $NS $UD
# 39.678 106.1804862 0.613182 -0.177919 -0.769645

入射角: 39.678度、シーン中心におけるビーム中心方向:106.1804862度

D1 = 0.613182 dE -0.177919 dN -0.769645 dU

2024/01/01 0770

# センサプラットフォームの飛行方向に対するセンサアングル
dd if=LED-ALOS2518900770-240101-UBSL1.1__A ibs=1 skip=1197 count=8 2>/dev/null
# -90.000 
# 入射角
incidence_angle=$(dd if=LED-ALOS2518900770-240101-UBSL1.1__A ibs=1 skip=1205 count=8 2>/dev/null)
# シーン中心におけるビーム中心方向
look=$(dd if=LED-ALOS2518900770-240101-UBSL1.1__A ibs=1 skip=2534 count=16 2>/dev/null)
# pi=atan2(0,-0)
EW=$(echo| awk -v "ia=$incidence_angle" -v "look=$look"  '{print sin(ia*atan2(0,-0)/180)*sin(look*atan2(0,-0)/180)}' )
NS=$(echo| awk -v "ia=$incidence_angle" -v "look=$look"  '{print sin(ia*atan2(0,-0)/180)*cos(look*atan2(0,-0)/180)}' )
UD=$(echo| awk -v "ia=$incidence_angle" '{print -cos(ia*atan2(0,-0)/180)}' )
#
echo $incidence_angle $look $EW $NS $UD
# 32.411 -105.4931072 -0.516512 -0.143175 -0.844225

入射角: 32.411度、シーン中心におけるビーム中心方向:-105.4931072度

D2 = -0.516512 dE -0.143175 dN -0.844225 dU

* 単純に足したり、引いたりしただけではダメ。

準上下方向

D1/0.613182 + D2/0.516512
= (0.613182 dE -0.177919 dN -0.769645 dU)/0.613182 + (-0.516512 dE -0.143175 dN -0.844225 dU)/0.516512
= (-0.177919/0.613182 - 0.143175/0.516512 ) dN + (-0.769645/0.613182 -0.844225/0.516512) dU
= -0.5673528 dN -2.889639 dU

dU + 0.1963404 dN = -(D1/0.613182 + D2/0.516512)/2.889639

準東西方向

D1/0.769645 - D2/0.844225
= (0.613182 dE -0.177919 dN -0.769645 dU)/0.769645 + (0.516512 dE +0.143175 dN +0.844225 dU)/0.844225
= (0.613182/0.769645 + 0.516512/0.844225) dE + (-0.177919/0.769645 + 0.143175/0.844225 ) dN
= 1.408526 dE - 0.0615768 dN

dE - 0.04371719 dN = (D1/0.769645 - D2/0.844225)/1.408526